にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

蒟蒻の日記

のらりくらりと書いていきます。

こけしに後光が差した時。

こんにちは。

皆さんは1ヶ月にどれだけ耳かきをしますか?

f:id:scapegoat422:20190809160649p:image

 

僕はそれほどしません。

何故なら怖いからです。鼓膜を破ってしまいそうで怖いし、テレビで見た耳かきにカビが生えて耳の中に繁殖する〜的なのを見てしまったが故に恐ろしくてできたものじゃありません。

 

 

前者はもう事前に鼓膜を破っておけば問題解決ですか、後者は必然的に清潔にしておくか取り替えるかしかありません。

 

 

そこで思いついたのは、耳かきを大量に購入してある程度使ったら交換するようにすれば清潔感を保てるのでは?

 

そこで今回はこちらを用意しました。


f:id:scapegoat422:20190809160548j:image

こけしです。

ちなみにこけしを買ったはいいけれど、『こけし』ってなんだ?という疑問が浮かんでしまったので簡単に説明します。

 

こけし(小芥子)は、江戸時代後期(文化・文政期)頃から、東北地方の温泉地において湯治客に土産物として売られるようになった轆轤(ろくろ)挽きの木製の人形玩具。 一般的には、球形の頭部と円柱の胴だけのシンプルな形態をしている。(Wikipedia参照)

ふーん。

 

話を戻して。

次にこちら。

今回の主役とも言える大量の耳かきを用意します。

もうこれで充分じゃん?と思いますが今回はデザイン性も重視したいと思い


f:id:scapegoat422:20190809160657j:image

綿棒のお尻の部分を

 

 

 

f:id:scapegoat422:20190809160556j:image


f:id:scapegoat422:20190809161301j:image

取り外します。

ちなみにこれ接着も何もされずにただ刺さってただけなので思いのほか簡単に取れました。

 

そして飾り気のない綿棒を先ほどのこけしに取り付けると……

 

 

 

 

f:id:scapegoat422:20190809160552j:image

11人分の綿棒を一度にシェアもできるし、11回も取り替えれることのできる

こけし観音の完成です。

 

サッカーチームなら一度に耳かきができますね。

 

それではまたの機会に。